研修会あれこれ:アンケート結果より

教育研修委員長の真島です。
春の研修会からあっという間に3週間が経ってしまいました。東京は梅雨です。(なんと沖縄では梅雨が明けてもう夏ですね!それから北海道は梅雨が無くて羨ましいです)。
春の研修会は、準備に追われてきた担当者にとっても、参加してくださった皆様にとっても、もはや過ぎ去ったイベントの一つになりつつあるでしょう。

ところで皆さん、渡辺先生のご講演を覚えていらっしゃいますか?プレゼンテーションの心と技についてとても有意義なお話を伺うことができましたね。そしてその中で一つ…アンケートは記入していただいた方に必ず結果をお知らせするように、と教えていただきました。

JHLA研修会でも、次の研修会をより良いものにするためにアンケートを実施しています。私たちもこのアンケート結果を皆様にきちんとご報告したいと思います。ご報告はいずれ、ほすぴたるらいぶらりあん誌上で行う予定です。

今日は、アンケートで皆様からお寄せいただいたご意見を紹介しつつ、研修会を振り返ってみたいと思います。

アンケートではいつも、「この研修会に参加して良かったですか?」「研修会の進め方はどうでしたか?」「今回の研修会場はいかがでしたか?」などとお伺いしています。これらについては今回も大半の方に◎と○の評価をいただきました。
ありがとうございました。

その中で多かったご意見は
・全国の病院図書室担当者と意見交換ができて良かった
・余裕のある時間配分で良かった(⇔逆に昼休みが長すぎるというご意見もありました)
・トイレが広くてきれいで良かった
・ランチ(サンドイッチ)も懇親会(イタリアン)も美味しかった
・エアコンが寒すぎる
などがありました。
ランチも懇親会も、メニュー選択や会場探しには研修会準備と同じぐらい(それ以上か!?)心血を注いでいます。皆様に喜んでいただけて本当にうれしいです。
空調については気を付けていたのですが、なかなか思うように調節できず、申し訳ありませんでした。

次にプログラムについての感想をご紹介します。
事業報告「基本和図書の選定にあたって」
・参考になる
JHLA和雑誌目録
・早く作成してほしい・参加したい
プロダクトレビュー
・新しい情報の知識が得られた(⇔逆に知っている情報が多かったというご意見もありました)
・導入の参考になった
ランチョンセミナー
・他病院の資料が参考になった
・意見交換できてよかった
効果的なプレゼンテーションの心と技
・とても面白く、役に立つ
ポスターセッション
・近くで聞けて良かった
・たくさんの事例が見られて良かった
・具体的で参考になった
基礎研修会参加報告
・参加者の生の声が聞けて良かった
・新任担当者の頑張りが良くわかった
Webサイトを利用した図書館広報
・参考になった
・基本的な話が聞けて良かった
などがありました。

今後取り上げてほしいテーマについては
・選書・蔵書構成
・自社製品の活用法など聞いてみたい(賛助会員様より)
・患者図書室について、設置の経緯やメンバー構成など
・広がり続けるWebの動向に対してどのようにセキュリティ対策を進めているのか知りたい
・電子ジャーナルの利用の仕方
・病院での事例報告が聞きたい
・情報検索の方法など実践的なテーマ、具体的なプログラム
・看護・コメディカルに役立つようなものを
など、たくさん挙げていただきました。

また、今後開催してほしい研修会場については
・たまには大学の図書館、講堂などはどうですか?
御茶ノ水駅近くにできたソラシティの会議室は?
・交通の便の良いところなら同じ会場を使っても良いと思う
・山手線からあまり離れないところだと良い
・海側でなく新宿・東京駅付近が良い
・地方でも開催してほしい
などがありました。
 大学の施設の利用については使用条件が難しいところが多いのですが、具体的に使えそうな大学があればぜひご紹介いただきたいと思います。このブログのコメント、または真島までメールでお知らせ下さい。(真島のメールアドレスは研修会案内に記載してあります)
 ソラシティについてはご紹介ありがとうございました。大変参考になりました。今後の検討対象とさせていただきます。
 新宿・東京近辺は確かに交通の便が良いのですが、なかなか予算に見合う場所がみつかりません。頑張って探してみます。

最後に、JHLAの研修会についてお寄せいただいたご意見を紹介します。
・講師のプロフィール等が事前に、あるいは研修会資料に入っているとよい
・昔は少なかった病院図書室・患者図書室がとても増え、活発な活動をされていることが分かり感動した
・今回のような参加型企画が沢山あると良い

皆様、様々なご意見ご感想をどうもありがとうございました。
次回の研修会http://jhla.org/study/201302.html(11月16日)も奮ってご参加ください。お待ちしています。