研修会の楽しみ方

ほすぴの部屋のみなさまこんにちは。
患者医療図書サービス支援事業の関です。
事業報告の宣伝は「もうシツコイ」とお叱りを受けそうなので、
今日は違う視点で研修会についてお話したいと思います。


テーマは、ずばり
研修会の楽しみ方
みなさんそれぞれ楽しみ方あると思いますが、私なりの楽しみ方をご紹介いたします。



その1 早めに会場近辺に着いてみる

早めに着いて何をするかといいますと、
・のんびり朝ごはん
・のんびりコーヒーブレイク
などなど。
研修で集中できるためにも、朝はボーッと過ごすのが一番、って私だけでしょうか?


その2 昼食や懇親会場でボーっとしてみる

初参加で緊張、な方も大丈夫。
きっと自然と、
新しい仲間が・新しいネットワークが
できるはずですよ!
いや懇親会は楽しい企画でボーっとしている暇はない?


その3 宿泊の方限定 二日目の朝、早起きして散歩してみる

以前のブログで、石井さんが、神保町の魅力を伝えてくださいましたが、
他にも魅力的な場所はたくさんあるはずです。

千代田区観光協会


散歩の際は是非、カメラ片手に。
今、携帯でも性能のいいカメラついている機種もありますよね。
とっておきの写真を、ほすぴの部屋に掲載してもらう、なんていうのはどうでしょうか?
と勝手に提案していますが・・・広報委員会のみなさん、どうでしょう?
そういえば、広報委員会からも事業報告ありますよね。
楽しみにしております。


その4 研修後に楽しむ

・まち歩きをする
・次回の研修会に備えて沖縄のガイドブックをGETして帰る
(濱元さん、「ぐすーよーめんそーれー」ってどんな意味ですか?は当日のオタノシミですか?)
などなど、せっかくですしちょいと観光気分を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。



今回の研修会は夕方までみっちりですが、二日目も泊まるよ、または一日目の前の日から泊まるよ(俗にいう前泊?)という方は、
是非ガイド付の観光地めぐりをオススメします。
ガイドの方々は、コミュニケーション・おもてなしのスペシャリストですので、学べることも多い・・・カモ?

千代田区観光協会 ボランティアガイド


そういう面では、
研修会初日、千葉自然学校の神保先生の講義も楽しみですね。


最後に、大事な楽しみ方?


その5 帰り道、研修会の資料を眺めてみる

帰り道はグッスリ・・・ではもったいない!
「ああこれなら自分にもできるかも」
などと翌週からの「研修会で学んだことをいかすぞプラン」をたてる時間に充ててはどうでしょう。
帰り道はまだ熱いコウフン状態だと思いますので、計画を立てるにはこの時間が一番デス。



研修申込まだのみなさん!
急いで申込を!!

5/13(金)が締め切りですよ!!!


参加されるみなさま
当日お会いできるのを楽しみにしております。
研修を通じて「復興のために一番大事なもの」見つけられるといいですね。